トップページ > Special issue > 2012年5月CVF訪問記(番外編)
2012年5月CVF訪問記 2012年5月13日(番外編)
番外編です。
今回の北海道旅行は実はこちらに行くことが大きな目的でした。
いや〜一口馬主なんて対してみんな欲しくないんだろうと思ってましたけど・・・
甘かったな。最後の抽選会にあれほどの人数が残っているとは・・・
その1へ |
13日朝・・・結局5時半に起きる。 昨日と同じだが、これは予定通り。 ゲストハウスを早くに出発して、ノーザンホースパークマラソン2012の会場に向かう。 千歳市の駐車場まで大体1時間半かかるので、6時過ぎに出発すれば7時半ぐらいにはつくだろうと。 ほぼ予定通りの時間に到着。まだ駐車場はそれほど多くはなかった。 まぁ今回私のエントリー種目は7キロのトレイルランとハーフマラソン。 9時30分に7キロスタートして11時のハーフマラソンを走ることにした。 まぁトレイルランはアップですね。11時のハーフのスタートまでに走りきらないといけないというルールでしたが 多分全然問題ないレベルでしょうと。 それに、なぜこんなハードなことに挑戦しようかと思ったかというと 800メートルの坂路コースを走れるということが事前にわかっていたので ここをぜひ走ってみたいと思ったからなんですよね。 走ってみてわかったんですが、私と同じことを考えていた人が多かったこと(苦笑) まぁ基本的にステレオタイプの人間なんですな。私は(苦笑) で、着替えてから場内を散策していると キャロットのブースがあることに気づく。 あぁ抽選会の商品にキャロットの一口権があるからな〜と思いつつ アンケートに答えてくれたら粗品を進呈とのこと。 そしてスタッフとのじゃんけんに勝ったらさらに景品がとのことでやってみた。 じゃんけんの前に「私、チョッキしか出しませんから。」と隣で言っていたのを聞いて ありがたくグーを出す。そんなわけでブレイクランアウトのファイルとトールポピーのストラップをいただきました。 結構な人だかりができてましたね。 これで私の元にもキャロットのカタログが届くことでしょう。 冷やかしで見てみますかね(笑) それから、アップしている猫ひろしを発見。思ったよりも小柄でした。 ただ、アップでも颯爽と軽快に走ってましたね〜さすが元マラソンオリンピックカンボジア代表(爆) |
||
![]() |
レストランの前に 大型のビジョンがありました。 この前で、谷川真理さんや橋本聖子さんと一緒に 準備体操をしました。 私は谷川真理さんを与論マラソンで見てますので ほぼ日本の南と北で見たことになりますね。 ・・・別にただそれだけです(笑) |
|
![]() |
ノーザンホースパークにあった 東京サラブレッドクラブの勝負服を着た人形です。 ラフィアンもありましたね。 ほかにも個人馬主の勝負服が多数です。 |
|
![]() |
7キロトレイルランの様子。 こんな感じで 場内の道なき道を走ってました。 |
|
![]() |
これが800m坂路の様子です。 たくさんカメラを持って写真を とっている人がいましたね。 これは中間地点で取った写真で 写真の真ん中ぐらいに終点が見えますが 最後に急勾配しているのがわかると思います。 ただ、BRFの坂路よりはゆるい気がしますね。 それがいいのか悪いのかわかりませんけど(笑) でも、足元のウッドチップは 思ったよりも走りやすかったです。 BRFはダートですので 負荷はBRFのほうがかかってると思いますね。 それがいいのか悪いのかはわかりません(苦笑) |
|
![]() |
坂路の頂上から取った写真。 こう見るとかなりの勾配ですね。 |
|
![]() |
コースの途中では 大きなポニー?やポニーが見送ってくれて 癒されました。 写真はトレイルランのときに撮りましたけど ハーフマラソン時も場内を走っているときは コース脇にたくさんいて応援してくれて 癒されましたね。 |
|
そして、7キロ走って、ハーフ走って・・・7キロは40分ぐらいで走れたから まぁまぁこんなもんだろうと思っていましたけど、ハーフはな〜 途中まで4分20秒前後で走り続けていて、調子はなかなかだったけど 途中からものすごく向かい風に見舞われまして・・・まぁみんな条件は同じなのですが(苦笑) そこで気持ちが切れてしまいまして、1キロ5分に劇落ち・・・ そうか、4分20秒で走れていたのは追い風だったからか・・・ 結局、ノーザンホースパークの場内に入る少し前ぐらいから少し走りやすくなったので 4分30秒ぐらいまで上げたけど、1分40分をぎりぎりで切るのが精一杯でした・・・ まぁタイムは不満だけど、よく考えたら去年の10月のシーズンイン時にハーフのベストタイムを出して これより少し早いぐらいだったから 以前はこれぐらいで走れていることでも十分だったよな。と思いつつ・・・ でも、今はこれじゃあなと思う。 まぁ私のマラソンシーズンは終了で夏は走りこみに当てます。 走りきって、食事。 へぇ〜おにぎり、お茶、お肉、じゃがチーズ?が基本セットでその他そばやソーセージなんかの屋台が 選手なら無料で食べられた。 まぁ参加費に入ってるんだろうけど(笑) その後、13日の飛行機は19時過ぎだからのんびりと過ごす。 私の目当ては・・・そう、キャロットの一口馬主権だ。 事前にレストランの中に商品の写真があった。 ディアデラノビア10とかベルグチケット10とか結構な良血がいたよな。 しかも10ってことは2歳馬だよな?いや〜多分これ満口後のキャンセルだろう? この血統の馬が満口になってないことはないと思うけどな。 調べてないないのでわかりません。誰か教えてください。 それで抽選会なんですが・・・・ 私の番号は64なのですけど・・・私の記憶が正しければ、62,66,56など、番号が近い人は当たってましたね〜 でも残念ながら、私は何も当たらず・・・・ すごい人がいて、夫婦で抽選会に当選していた人がいましたね〜いや〜もってますな〜 その後、ヴィクトリアマイルを大型ビジョンで見て・・・ 最後、サプライズという名の規定路線で キャロットからクロフネ産駒(母馬名忘れた)が一口プレゼントということで ノーザンファームの吉田勝己社長とじゃんけん大会。 いや〜結構な人たちが参加してびっくりですよ。 一口馬主権なんてみんなが欲しがるものだと思ってなかった。 まぁノーザンホースパークでマラソンでのマラソンに参加する人たちだから ある程度競馬に興味がある人が多く参加しているのかもと思いましたけどね。 それでも、多いと感じましたね。 あぁ〜後ろから見たあの風景を写真にとっておけばよかったな〜 私はあえなく1回戦負け・・・つくづく持ってないわ(苦笑) まぁ私にキャロットに入ってくれるなという神のお告げだろうな(爆) そんなわけで、ノーザンホースパークをあとにする。 時間はちょうど16時ぐらい。 これから、レンタカーを返して千歳空港の風呂に入ってくつろげば、19時15分の出発にちょうどいいな。 ・・・楽しかった、北海道。 今回はJALで来たけど、この往復でマイルがたまって、しかも今年初めての搭乗だから 先日マイルがほぼ0になったのにもかかわらず、もうすでに3000近くあるな〜 この調子だとまたマイルで北海道だな(笑) 6月の次は・・・いつにしようかな? さすがに7月に函館に行くので、8月か9月に北海道に行っていたら間違いなく破産するな(苦笑) 転勤がなければ10月ということにしよう。 そうすればマイルでいけるかもね。 なんか最近猛烈にマイルがたまってしょうがないのだが・・・ 社台の人ってもっと貯まるんだろうな。 社台の場合、そういうところも憧れてしまうよ。 死ぬまでには絶対に社台で出資するぞ!ダイナースで!!! そしたら、もう死んでもいいや(笑) ・・・まぁまだやりたいことがあるので社台には出資しないということで(爆) |
||
その1へ |